慢性の腎臓病を防ぐには、塩分を減らすことも不可欠です。腎臓病などの生活習慣病の多くは、塩分摂取量を1日6グラム以下にすることが望ましいと言われています。
(厚生労働者平成27年国民健康・栄養調査結果の概要によると)
(BB整体のアトピーリンパ整体コースで腎臓の位置に手を置いている施術風景)
毎日の味噌汁を3杯飲んでいたら1杯控えるだけで、塩分を1~1.5グラム減らせます。2杯減らせば、2~3グラムも減らせます。他にも、予防するための方法があるので、それをまとめました。
成人の8人に1人が慢性腎臓病で、治療が遅れれば、人工透析や腎臓移植などが必要となるという。腎臓の健康を守るには、どうすればいいか? 悪くなったら、病院に行けばいいと安易に考えないで、食生活と運動習慣の改善を一緒に考えてみませんか。 腎臓病は、年に1回の健康診断でチェックして、日常生活を改善( 血液検査と尿検査 ) 血液検査(血清クレアチン検査)・尿検査で腎臓機能を調べられます。腎臓病は、相当悪化しないと、自覚症状が無いので、健康な人でも年に1回は健康診断を受けましょう。 腎機能の低下が疑われたら、再検査を行い医師の指示に従い生活習慣の見直しなどを行ってください。
高血圧・高血糖(糖尿病)・肥満(太りすぎ)・脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病慢性腎臓病を悪化させる関係があります。この点も注意が必要です。 つまり、血圧を下げる、血糖値をコントロールする、肥満を解消する、水分補給をこまめに行う・・・・など、「運動」「肥満改善」「塩分制限」「水分補給」の4つです。
1.週に3~4日、30分程度のウォーキングを目安として身体を動かす(運動の時の注意点)
脱水は、腎臓への負担が大きく、急激に腎機能を悪化させることがあります。激しく汗をかく運動よりも、ウォーキングや軽いジョギングなど有酸素運動がおすすめです。 ストレスは、血圧上昇につながります。ゴルフなど冬もする人は、寝不足のまま長時間運転したり、朝食を抜いたり、準備運動をしないでいきなり身体を動かす、急に寒いところへ出るなどは、 ストレスになりますので、腎臓にも悪影響になりかねませんので、注意してください。 ゴルフをする人は、日頃から、早起きに慣れておく、朝食は、必ず取る、水分補給はこまめに行うなど負担を最小限にするように工夫しましょう。 ゴルフでカートを使うと運動にならないので、是非ラウンド中は歩きましょう
2.BMI25未満を目指して、ダイエットも効果的 ご自身の身長から標準体重を割り出してみましょう。
一日の必要エネルギー量が分かります。 身長(m)*身長(m)*22= ① (㎏)
※BMIが22になる体重を計算する
体重を割り出したら、必要なエネルギー量を調べる
1.一日の大部分を座ってすごし、日頃からあまり動かない人の計算
男性 女性
70歳以上 28 27
50~69歳 32 31
30~49歳 33 32
18~25歳 36 35
※体重1キロあたりの必要なエネルギー量 ② (kcal)を調べる
標準体重に 体重1キロあたりのエネルギー量をかける
① キロ * ② kcal = 一日に必要なカロリー量
ご自分の必要エネルギーを調べてみませんか?
3.塩分摂取量を1日に、6グラム以下にするように徹底する
塩分を含めて、食事全体について、厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書 において、
ステージ G1~3a に相当する 軽症 CKD 患者に対する重症化予防と食事の関連を中心に記載する。
主な食事と食塩量については、塩分の多い食品 イラストで検索してみると一目で分かります。
例 アーモンド 0.3グラム
食塩相当量の多い食品 (食品100g当たりの食塩相当量の含有量 単位:g)
うめぼし 22.1グラム オイスターソース 11.4グラム はまぐりの佃煮 7.1グラム
生ハム(長期熟成)5.6グラム カップラーメン 6.9グラム
食塩を含まない調味料 さとう(上白) す はちみつ オリーブ油 ごま油 サラダ油 バター無塩・・・
などもあるので、ひとつひとつ調べてみることも大事です。
慢性腎臓病を予防するための5ヵ条
1.週に3~4日、30分程度のウォーキングを目安として身体を動かす
2.BMI25未満を目指して、ダイエットするべし
3.塩分摂取量を1日に、6グラム以下にするように徹底する
4.禁煙し、身体を冷やさないように心がける
5.絶えず、身体を動かしリンパの流れが止まらないようにしておく ゴルフをする人は、カートに乗らないこと
参考記事 週間パーゴルフ 2017年10月31日号 コラム記事 飲んで歩いて打って 第99回 腎臓②
厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書 <参考資料2 生活習慣病とエネルギー・栄養素との関連>
腎臓の一般的な検査(尿検査・血液検査)等については、下記を参考にしてください。
https://www.kidneydirections.ne.jp/kidney_tests/exam.html